博物雑記
HOME
>
虫|ハチ目
>
ハバチ上科
>
カテゴリー記事一覧
ハバチ科マルハ‥
アカスジチュウ‥
ルリチュウレン‥
アカスジチュウレンジ??
ハバチ科マルハバチ亜科の一種
■ハバチ科
撮影地:大阪 撮影:7月/2016年
センニンソウの茎に留まる
大きさ指標画像 センニンソウの葉上の本種
同じ場所にいた幼虫。確率からいえば成虫と幼虫は同じ種と思う。
大きさ指標画像
種の可能性:
ハバチ科マルハバチ亜科
キイロハバチ(文献による宿主:センニンソウ、報告による宿主:オキナグサ)
ルイスアカマルハバチ(文献による宿主:ボタンヅル)
ボタンヅルとセンニンソウは同属近似種。
キイロハバチ成虫の特徴を記述したものが見つからないので決定保留
CATEGORY:
虫|ハチ目::ハバチ上科
2016,07,30 |
comments (0)
コメント受付終了
全カテゴリーリスト
鳥|山野の鳥 (28)
鳥|水辺の鳥 (31)
両生類 (12)
爬虫類 (11)
甲殻類 (18)
虫|チョウ目 (395)
アゲハチョウ科 (8)
シロチョウ科 (5)
タテハチョウ科 (20)
シジミチョウ科 (11)
セセリチョウ科 (3)
ガ1・ヨコ長 (73)
ガ2・三角形 (122)
ガ3・タテ長 (34)
芋虫(毛が無・薄・疎) (46)
芋虫(肉棘、肉突起) (5)
毛虫(毛や棘が密) (24)
サナギ・まゆ・他 (17)
不明種 (27)
虫|トンボ目 (27)
イトトンボ亜目 (11)
トンボ亜目 (13)
幼虫・蛹 (3)
虫|バッタ目 (42)
バッタ亜目 (8)
キリギリス亜目 (17)
幼虫・他 (17)
虫|カマキリ目 (12)
成虫 (6)
卵鞘・幼虫 (6)
虫|カメムシ目 (169)
カメムシ上科 (20)
サシガメ上科 (9)
ヘリカメムシ上科 (13)
ナガカメムシ上科 (10)
カスミカメムシ上科 (9)
トコジラミ上科 (2)
グンバイムシ上科 (7)
セミ・ツノゼミ (6)
ヨコバイ・アワフキ (14)
ハゴロモ・ウンカ (8)
アブラムシ・キジラミ等 (14)
卵・幼虫・蛹 (46)
不明種 (11)
虫|コウチュウ目 (219)
コガネムシ上科 (29)
ハムシ上科 (36)
ハムシ上科カミキリ (21)
オサムシ上科 (9)
ゴミムシダマシ上科 (13)
タマムシ上科 (9)
コメツキムシ上科 (15)
ゾウムシ上科 (24)
その他の上科 (12)
テントウムシ科 (21)
テントウムシ科の幼虫と卵 (11)
テントウムシ科のさなぎ (5)
卵・幼虫・蛹・揺籃(テントウ以外) (9)
不明種 (5)
虫|ハチ目 (35)
ミツバチ上科 (6)
スズメバチ上科 (11)
アナバチ上科 (1)
コバチ上科 (2)
ヒメバチ上科 (3)
ハバチ上科 (3)
卵・幼虫・蛹 (9)
虫|ハエ目 (41)
アブ上科 (3)
ハナアブ上科 (8)
ムシヒキアブ上科 (6)
オドリバエ上科 (3)
ケバエ上科 (1)
ミギワバエ上科 (1)
ミバエ上科 (3)
ヤチバエ上科 (3)
カ亜目 (7)
卵・幼虫・蛹 (6)
虫|その他の目 (30)
アミメカゲロウ目 (6)
カゲロウ目 (3)
トビケラ目 (4)
カワゲラ目 (1)
シリアゲムシ目 (2)
ハサミムシ目 (2)
ナナフシ目 (3)
卵・幼虫・蛹 (9)
クモ綱 (77)
コガネ・ジョロウグモ科 (14)
ヒメ・タナ・サラグモ科 (9)
アシナガグモ科 (5)
ハエトリグモ科 (21)
カニグモ科 (13)
エビ・キシダ・アシダカグモ科 (5)
その他のクモ (7)
ザトウムシ目 (2)
ダニ目 (1)
陸産貝類|カタツムリ等 (13)
カテゴリ外の生物種 (19)
話題と雑談 (23)
Blogn Plusとブログ構築 (23)