■ヒキガエル科

兵庫県の某低山にて 2008年5月撮影
ニホンアカガエルを撮影したのと同じ低山山間の細流で。
小魚を掬おうとして、私の連れが水中で振るった網にヒキガエルが入った。
水中でヒキガエルが掬えるなど連れも予想していなかったので、
みるからにドデかくてイボだらけのこのカエルを「カジカ捕まえた」と間違えて私を呼んだ。
覗き込んで笑顔でびっくり。
「どこがカジカやねーん(笑) ヒッキーやん」
そうか、繁殖期なんだなあ。
出会いを求めて水場に来てたのに邪魔して悪いことをした。
それでも久しぶりに見たヒキガエルが嬉しくて、網と枯葉ごしに手に乗せてみた。
ああ、ずっしり重い。
そのあといいポーズで撮影させてもらおうと思って川辺の枯れ草の上に置いたけれど、
カメラを構えるのをのんびり待ってはくれなかった。
飛び跳ねこそしないが相当なスピードで水際の岩の下に歩き去ってしまった。

兵庫県の某低山にて 2008年5月撮影

兵庫県の某低山にて 2008年5月撮影
ニホンアカガエルを撮影したのと同じ低山山間の細流で。
小魚を掬おうとして、私の連れが水中で振るった網にヒキガエルが入った。
水中でヒキガエルが掬えるなど連れも予想していなかったので、
みるからにドデかくてイボだらけのこのカエルを「カジカ捕まえた」と間違えて私を呼んだ。
覗き込んで笑顔でびっくり。
「どこがカジカやねーん(笑) ヒッキーやん」
そうか、繁殖期なんだなあ。
出会いを求めて水場に来てたのに邪魔して悪いことをした。
それでも久しぶりに見たヒキガエルが嬉しくて、網と枯葉ごしに手に乗せてみた。
ああ、ずっしり重い。
そのあといいポーズで撮影させてもらおうと思って川辺の枯れ草の上に置いたけれど、
カメラを構えるのをのんびり待ってはくれなかった。
飛び跳ねこそしないが相当なスピードで水際の岩の下に歩き去ってしまった。

兵庫県の某低山にて 2008年5月撮影